 
         
         
               
            
                Step.12
                PHPファイル・CGIファイルを出力
              
 
              12−1
                PHP・CGI出力を行う前に、下記の設定について確認を行ってください。
                
                
                <PHP出力の場合>
                
                ■HTMLの文字コードは「UTF-8」で作成してください。
                フォーム画面、確認画面のHTMLを作成する際、文字コードは「UTF-8」で作成してください。
                
                
                ■PHPファイル名はHTML編集画面の「対象ファイル名」と同じにしてください。
                出力したPHPファイル名は、フォーム画面HTML編集、入力内容確認画面HTML編集で利用した
                「対象ファイル名」と同じにしてください。
                
                
                ■ダウンロードしたPHPファイルで入力画面と確認画面が機能します。
                入力画面用のHTMLファイルを用意する必要はありません。
                
                
                <CGI出力の場合>
                
                ■「jcode.pl」「mimew.pl」の用意はお済みですか?
                フォームメイドで作成したCGIを正常に動作させるためには「jcode.pl」「mimew.pl」2つのライブラリが必要です。
                フォームメイドで作成したCGIと同じフォルダにアップロードしてください。
                
                
                ■HTMLの文字コードは「shift_jis」で作成してください。
                フォーム画面、確認画面のHTMLを作成する際、文字コードは「shift_jis」で作成してください。
                
                
                ■CGIファイル名はHTML編集画面の「対象ファイル名」と同じにしてください。
                出力したCGIファイル名は、フォーム画面HTML編集、入力内容確認画面HTML編集で利用した
                「対象ファイル名」と同じにしてください。
                
                
                ■サーバにCGIファイルをアップロードした後に、パーミッションを変更してください。
                パーミッションとは、ファイルに対するアクセス権限のことです。
                CGIを設置する際には、サーバにCGIファイルをアップロードした後
                「ご利用になるサーバの指定するパーミッションの設定に変更」する必要があります。
                例)一般的なCGIのパーミッション設定「755」
                
                
                ■ダウンロードしたCGIファイルで入力画面と確認画面が機能します。
                入力画面用のHTMLファイルを用意する必要はありません。
              
12−2
                全ての設定が確認できたら「PHPを出力」または「CGIを出力」ボタンを押すと、ファイルのダウンロード画面が開きます。
                ファイルをダウンロードする場所を指定して、ファイルをダウンロードしてください。
                
                
                ※Internet Explorerをお使いで上手くダウンロードできない方は、右クリック「対象をファイルに保存」で
                   ダウンロードしてください。